EDU-Portニッポン公募事業*の採択プロジェクトを、地域、カテゴリー、フリーワードで検索することが可能です。ご関心のあるプロジェクトを探す際にお役立てください。
*調査研究(令和3年度~)、応援プロジェクト(令和3年度~)、パイロット事業(2016~2020年度)
**EDU-Portでは、公募事業で採択されたプロジェクトを原則採択年度の翌年度までご支援させていただいております。
-
ラオス国では、実践実験授業の導入が検討されているところである。本プロジェクトでは、子どもたちが、楽しく身の回りの自然に興味を持ち、自ら、観察・記録・思考・伝達する実践活動を行うことにより「科学する力」が養われる課外教育モデルを構築する。活動を通じて、教科書に書かれていることと、身の回りに起こって…
-
参与観察型授業研究を中心とした日本発の学校改革手法をカンボジアの公立学校や現職教師に提供する。具体的には、教師養成大学附属小中学校4校・公立職業訓練校10校において研修を実施するほか、研究開発の場として実験校を自社運営する。教師の「子どもの学ぶ姿から学ぶ力」を育成し、学びの疎外から学校を中退して…
-
ケニアでは最新のカリキュラムにリコーダー等の器楽を用いた音楽教育が採用されているものの授業で実施されていないという現状がある。そこで、当社が初等教育年代において最適教育楽器であると考えるリコーダーを用いた音楽教育の全国実施を目指し、パイロット校において日本型音楽教育の知見を活かした器楽実践を含む…
-
デリーの教育委員会と連携し、提携公立初等学校合計10校・第5及び6学年・約1,000名の児童に対してリコーダーを使った日本型音楽教育のパイロット授業を行う。昨今世界的に注目されている「非認知能力」を育むことができるか、日本企業と協業して計測を実施。また、新たな協力先となる地方教育委員会を探し、展…
-
ベトナムでは、体育の授業時間が先進国に比べ非常に少なく、「走る」「投げる」「跳ぶ」などのスポーツの基本動作の要素が十分に考慮されていないことを踏まえ、2015年よりベトナムの初等教育における体育授業の充実を図る事業を実施している。引き続き、ベトナム教育訓練省と連携し、指導者育成、パイロット校での…
-
本事業では、当社のオンライン国際交流教育プラットフォーム「WorldClassroom」をアジア諸国等の教育現場に普及し、日本とアジア諸国等の中高生のオンライン国際交流を推進する。当社は文化紹介や産業人材育成関連の独自コンテンツを有しており、中高生の相互理解促進に加えて、国内のグローバル人材やア…
-
授業準備ネット(旧フォレスタネット)に集約されている、日本の教員が作った諸コンテンツ(日本型教育そのものと言える教科授業や学級経営など多岐にわたる教育コンテンツ。形式は動画、板書例、学習指導案、授業記録、配布物データなど。) を翻訳し、ベトナムの教員及び教員を目指す学生に「コンテンツの受け手」と…
-
マレーシア(クアラルンプール)にて現地人向けの幼稚園を開園、マレーシア教育省のガイドライン等に沿ったカリキュラムに、日本式/大東式幼児教育を取り込み、実施する。取組を通じて、様々な言語に触れることで語彙力を高めつつ、日本語で伝えている日本式幼児教育内容の伝達度合いを検証する。
-
サンタマリアカトリック大学(ペルー共和国)およびルーマニアアメリカン大学(ルーマニア)で日本に特徴的な食品に関する既存4科目(清酒学Ⅰ、Ⅱ、日本茶学、味とかおり)を継続開講するとともに、新規5科目を開発し開講する。インディアナ大学(米国)ではこれら科目の社会科学専攻学生用版を開発し受講生の拡大に…